講演会:信州大学で開催されます(2016年6月26日)
6月26日(日)午後1時~3時に、信州大学松本キャンパスの旭総合研究棟9階講義室A/Bで、今年度の信州大学医学部保健学科・同窓会共催の講演会が開催されます(詳しくはチラシ参照)。講師は尾角光美(おかくてるみ)さん(一般社団法人リヴオン代表)で、「なくした人とつながる生き方――死別の悲しみから希望を紡ぐ」と題してお話しくださいます。尾角さんは先日行なった読書会で読んだ『なくしたものとつながる生き方』の著者で、グリーフケアが当たり前な社会を目指して活動されています。当日は本書の販売もあります。事前登録は不要で参加費無料です。奮ってご参加ください。
読書会:信州大学で開きます(2016年6月7日)
読書会を開きます。 参加ご希望の方は、事前にメール(hbshinshu@gmail.com)かファックス(0263-37-2369)でご連絡ください。 ・読む本:尾角光美(2013)『なくしたものとつながる生き方』サンマーク出版. ・日時:2016年6月7日(火)午後7時~9時 ・場所:信州大学医学部保健学科・中校舎2階・セミナー室3 アクセスマップ⇒http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/health/access/index.html ※中校舎の玄関からお入りください。施錠されている場合は、090-6670‐3893までお電話ください。 ※お車でお越しの方は、病院駐車場か松本市営駐車場をご利用ください。 (病院駐車場:最初の1時間200円、後30分100円。市営駐車場: 4時間200円) ・お願い:食べ物や飲み物を、各自ご持参ください。 ※読書会は、偶数月の第1火曜日に定期開催しています。次回は2016年8月2日を予定しています。
分かち合いの会:東昌寺で開催しました(2016年5月28日)
大切な人を亡くした人同士が、お寺の本堂の落ち着いた雰囲気の中、お茶を飲みながら、安心して語り合う場を設けました。10名ほどの方々が集まられ、大切な人を亡くした悲しみだけでなく、生き続けていくうえでの現実的な疑問まで、いろいろなことを分かち合いました。会の最後には、すてきな琴の演奏もありました。 次回は11月27日(日)午前10時~11時30分に開催します。会場は信州大学医学部保健学科中校舎1階ゼミ室Ⅰです。駐車場は、信大病院駐車場か近辺の市営駐車場をご利用ください。