<概要>
親しみを感じる地域社会で、誰もが人生の最期まで主人公として、満ち足りた生をまっとうできるよう支えあうこと。また、大切な人を亡くしたあとも、人びとが支えあいながら生きていくのが、あたりまえであるような社会にしていくこと――私たちケア集団ハートビートは、そのような願いのもとに、信州・松本地域を中心に活動する市民団体です。
ー活動の柱ー
-
信州で誰もが有意義な人生を送るために必要な「支えあい」を考え、はぐくむ
-
誰もが避けられない死や死別を見すえ、健康や人生について考え語りあう場をつくる
-
地域社会で協力しあって「生老病死のトータルケア」の実現をめざす
<活動>
大切な人を看取りつつある人たちや亡くした人たちの困難に、誰もが自然とより添い支えあうーー私たちが暮らす信州が、そんな温かい地域社会になることを願って、活動しています。
・ 死別や看取りにかんする講演会や連続講座の開催
・ 分かち合いの会(死別体験者や支援者対象)の開催
・ いのちやケアにかんする読書会の開催
・ 長野県内の緩和ケア病棟の訪問・見学
・ 自治体や大学などとの連携
・ ”ともしびプロジェクト”への参加
・ 月例会(運営会議)の開催
活動拠点は東昌寺(松本駅近く)です。お寺ですが、特定の宗教を背景に活動をしているわけではありません。ご関心があり、志を同じくしてくださる方であれば、どなたでもご参加いただけます。ご一緒に活動してみたい方は、ぜひ上の連絡先までご連絡ください。
※ 2006年~2014年の活動(PDF) ⇒
※ 2015年度以降の活動は、トップページに掲載されているニューズレターを参照
<メンバー>
(※2016年3月25日現在。希望者のみ名前・所属等を提示しています。)
飯島惠道 代表、東昌寺住職、花園大学非常勤講師
山崎浩司 信州大学医学部准教授 ※個人HPはこちら
細萱絵里香 松本短期大学非常勤助手
赤羽裕子 信州大学医学部保健学科学部生
滝澤恵佑 信州大学医学部保健学科学部生
菊地珠子 信州大学医学部保健学科学部生
和田優子 信州大学医学部保健学科学部生
藤野あかり 信州大学医学部保健学科学部生
轟宏香 信州大学医学部保健学科学部生